🔵面白庵月釜10月🔵

月釜について。

🔵口切りの茶事🔵

今年も開催します✨✨✨

11月が茶人の正月と言われる所以、『口切り』。

 

その年の5月に収穫された新茶は、茶壺に詰められ、半年寝かせた後、つまり11月にその”茶壺の”口を切り、待ちに待った新茶をいただくのです。

それから一年、その茶壺のお茶を少しずつ挽いて一年間いただくのです。

故にその昔、茶壺はその家にとってすごく重要なものでした。

そんな茶壺の口をその年初めて切る茶事、「口切りの茶事」は、長年お稽古していても一生に一度招かれたら幸運と言われるほどに貴重な行事。

お客様の目の前で口を切るのはおそらく裏千家くらい。とても貴重なシーンをぜひ体感しにいらしてください(^^)

そして、これだけ抹茶が貴重なものになった今、その場で石臼で挽く挽きたての濃茶、ぜひ一度は味わってみてください🎶

もちろん面白庵の茶事ですので、知識、経験、着物、作法、一切要りません😊

◆日時 10月31日(金)

①10:30〜14:30

②17:30〜21:30

◆定員 各回6名

◆会費 16,000円

◆お申し込み

「イベントのご予約」から。

 

 

🔵面白庵de花月の会🔵

花月について。

初心者の方も気軽にどうぞ(^^)

平点前さえできれば初参加の方も大歓迎です(^^)

毎回みんなで楽しんで花月してます🎶

風炉でするのもラスト!!

年に一度の中置での花月です(^^)

◆日時

①10月16日(木) 9:30〜12:00

②10月16日(木)  18:00〜20:30

◆内容

参加者のメンバーに合わせて

◆参加にあたって

わからないところはお伝えしながら進めますし、できないお点前当たったらできる人に代わってもらえますので、平点前さえできれば大丈夫です(^^)

◆会費

4,000円

◆お申し込み

「イベントのご予約」から。

※面白庵のイベント申し込み時は原則2週間前以降返金できかねます。

(2週間前までであれば半額ご返金いたします。)